auひかりのプロバイダを徹底比較!最強にお得なプロバイダとは

auひかりのプロバイダは何を選んだらいいのか多すぎて迷ってしまっている人は多いのではないでしょうか。
auひかりで契約できるプロバイダはめちゃくちゃたくさんありますが、どのプロバイダと契約したとしても、回線自体はauひかりのものを使っているので変わりません。
とはいっても、キャッシュバックキャンペーンの金額や、細かいオプションなどには大きな違いがあって、プロバイダ選び如何によっては何万円もの差が生じてしまうなんてことはよくあることなんです。
当サイトでは、光回線のすべてを知り尽くした管理人の私が、auひかりのプロバイダ選びのコツと、一番得する最強のプロバイダを紹介しています。是非一度ご覧になってください。
めちゃくちゃお得なプロバイダを選ぶ秘訣とは

プロバイダ業者というのは回線業者と個人をつなぐ役割をしている業者で、プロバイダがなければインターネットというものが成立しないくらい重要なものなのです。
auひかりで契約が可能なプロバイダには次のようなプロバイダがあります。
GMOとくとくBB、So-net、BIGLOBE、DTI、auone、ASAHIネット
プロバイダはキャッシュバックキャンペーンの金額が違っていたり、オプションのありなしが違っていたりいろいろな違いがあります。
本当に優秀なプロバイダを選び抜くためには、以下のようなコツを押さえるようにしましょう。
1,もらえるキャッシュの金額と受け取りまでが短いかどうか
2,光回線の上りと下りのスピードが早くて安定しているか
3,オプションが豊富に取りそろえられているか
上の3つの選び方のコツを解説していきたいと思います。
ポイント1 すぐ振り込んでもらえるかどうかをチェック
回線業者のプロバイダを選ぶときにとにかく大切なポイントとして、金額はもちろんですが、確実に受け取れるかどうかも重要な要素になっています。
プロバイダ各社によってキャッシュバックの総額は1万円以上違っている業者もあります。
キャッシュバックが0円な代わりに月額料金が割引になったりするところもあれば、超高額な現金キャッシュバックをしているところもあります。
どのプロバイダ業者と契約したとしても、auひかり自体の回線は全く同じなので、基本的なプランは変わりません。
以上のようなことから、auひかりの契約を検討している人は、高額なキャッシュバックに惹かれないで、確実にもらえるところを選ぶのが肝心です。
ポイント2 光回線の速度と安定性をチェック!
回線の速度がどれくらいでているのかもチェックしておきましょう。auひかりの最高速度は理論値で1Gbpsですが、実際にこのマックススピードがでるわけではありません。
もちろんですが、auひかりの回線自体が高速なので、たとえ一番遅いプロバイダから契約したとしても使えないくらい遅いなんてことにはなりません。
とはいっても、できる限り早くて安定しているプロバイダを選びたいものですよね。
ポイント3 セキュリティオプションの充実度
3つめに選ぶべきポイントとしては、セキュリティが充実しているかどうかを見極めましょう。
毎日安心してインターネット環境を利用するためには、ウイルス対策が欠かせません。セキュリティが充実していないと個人情報が漏れ出てしまうことにもなりません。
プロバイダ各社のセキュリティが毎月いくらぐらいで使えるのかあらかじめチェックしてから利用しましょう。
業界最高峰のお得さを誇るプロバイダ

ここからは、具体的にプロバイダ各社を比較していきたいと思います。
auひかりの具体的な項目を一覧表にしているので是非一度ご覧ください。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額:61,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:516.02Mbps
★ソネット
キャッシュバック額:55,000円 受取時期:翌月 平均速度:395.14Mbps
★BIGLOBE
キャッシュバック額:50,000円 受取時期:11ヶ月後 平均速度:385.45Mbps
★au one net
キャッシュバック額:10,000円 受取時期:4ヶ月後 平均速度:395.14Mbps
★@nifty
キャッシュバック額:30,000円 受取時期:23ヶ月後 平均速度:358.74Mbps
★DTI
キャッシュバック額:38,000円 受取時期:14ヶ月 平均速度:485.29Mbps
あらゆる切り口から見てみると一番お得なプロバイダは圧倒的に「GMOとくとくBB」ですね。
GMOとくとくBBが一番おすすめ!

GMOとくとくBBという業者は、20年以上の運営歴を誇るGMOインターネットが運営しているプロバイダです。
GMOとくとくBBの一番のメリットはなんといってもキャッシュバック総額ではないでしょうか。ですが、受け取り方に注意点があります。
キャッシュバック案内メールが11ヶ月後と23ヶ月後に送られてきますが、そのメールに1ヶ月いないに返信しないとキャッシュバックを受け取ることができません。
キャッシュバックをたくさん受け取りたいという人には特におすすめのプロバイダが、GMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは回線速度や安定性なども一番優れているといっても過言ではありません。
GMOとくとくBBの平均的なダウンロードスピードは約500mbpsくらいあります。なので、回線速度も重視しているひとにもおすすめのプロバイダとなっています。


有名じゃないところはやめておきましょう
GMOとくとくBB以外のプロバイダはあまりおすすめできませんが、その理由を解説していきたいと思います。
au one net
こちらのプロバイダはauという名前の通りKDDIが運営しています。
auひかりとauoneは、どちらもKDDIが運営しています。
同じau系列同士なので、得しそうな雰囲気がありますが、実はキャッシュバックが1万円程度しかもらえません。
auoneからのキャッシュバックが少ない理由としては、競合他社のプロバイダにauひかりのサービス拡大を目指してもらいたいからなんです。
auoneからのキャンペーンを減らすことにより、競合他社のプロバイダはauひかりを営業しやすくなります。
BIGLOBE
BIGLOBEはもともとメーカー系のプロバイダでしたが、今現在は独立したプロバイダ経営となっています。
BIGLOBEのキャッシュバックですが、最高額で5万円となっています。
とはいっても、BIGLOBEにはキャッシュバック以外のキャンペーンが不十分です。
高額なキャッシュバックがあって、なおかつオプションなどの特典も豊富なGMOとくとくBBの方が圧倒的におすすめですね。
DTI
こちらのプロバイダは東京電力の孫会社が運営しているプロバイダです。
リモートでの補助が無料で使えるというメリットがあります。
こちらのプロバイダはキャッシュバックが3万円以上ありますが、実際に受け取りまでに1年以上もかかるのでおすすめできません。
auひかりに申し込むときのステップ

ここまではプロバイダのいろいろなメリットやデメリットを比較してきましたが、ここからは申し込み方法について解説していきたいと思います。
何年も使い続ける光回線を契約するのですから、できるかぎり回線速度が早くて、特典も豊富なところを選びましょう。一番はやはり「GMOとくとくBB」ですね。
ここからは、GMOとくとくBBからauひかりを契約するときの流れを解説していきたいと思います。
手順1 サイトから申し込み
GMOとくとくBBのキャンペーンサイトを開きます。
右上にあるエリア検索をクリックして、次のページを開きます。
手順2 個人情報を入力する
次のページを開くと、個人情報を入力する画面になります。
手順3 折り返しの電話をまつ
名前や住所などの個人情報を入力したら尊信します。
申し込みが完了すると1週間くらいでauひかり側から工事日程の電話が折り返しかかってきます。
この電話でスケジュールを調整しましょう。
手順4 工事完了
光ファイバーの引き込み工事が完了すると、晴れてauひかりを使うことができるようになります。
プロバイダの疑問点など

auひかりの光回線自体とプロバイダについての疑問質問をまとめてみました。
質問1 プロバイダだけを変えたい
残念ながらauひかりはプロバイダだけを変更することができません。
そもそもとして、auひかりはプロバイダが一体化しているので、プロバイダをもし変更したいときは、回線そのものを解約して契約し直す必要があります。
どうしてもプロバイダだけを変更したい人は、auひかりの光回線を解約してから、別のプロバイダとセットで契約しましょう。
質問2 auひかりを解約するときの費用
auひかりの解約金ですが、以下のようになっています。
どのプランを契約しているかによっても違いがありますが、だいたい1万円から1万5千円の間となっています。
この解約金はどこのプロバイダ経由で契約していたとしても同じ料金となります。
質問3 自分の使っているプロバイダを確認する方法
auひかりのプロバイダはマイページから確認できます。
マイページのアクセス方法がわからないときは、月額料金の引き落とし明細などに書かれていることもあります。
auひかりで一番お得な窓口を見つけるには
auひかりのキャンペーンはどういう特典があるのか?、どこの窓口が一番得するのか?などなど気になっている人は多いのではないでしょうか。
auひかりの数あるプロバイダの中でもGMOとくとくBBが一番得するプロバイダであることがわかりました。
数あるプロバイダの中でもGMOとくとくBBが最強!

auひかりの具体的なキャンペーン内容については詳しく解説していきたいと思いますが、結論から言ってしまうと、一番優秀なプロバイダはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBならauひかりのキャンペーンに加えて、次のような特典を実施しています。
1,6万円以上もの現金がもらえる
2,毎月約500円のひかり電話が3年間も無料
3,高機能な性能のルーター端末がもらえる!


auひかりの代理店などを具体的に比較する
auひかりのキャンペーンを取り扱っているプロバイダや代理店を比較してみたところ、ダントツでGMOとくとくBBが最優秀でした!
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)


★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ


この表から、auひかりを契約するのであれば、申込窓口は「GMOとくとくBB」が一番おすすめだと断言できます。
auひかりを申し込むときに受け取ることができる特典には、次のようなものがあります。
手に入れることができる特典としては、プロバイダによる特典と、公式サイトがやっている特典の二つがあります。
そもそもとして、プロバイダというのは、回線業者と消費者の間に立ち、仲介的な役割をしている業者のことです。プロバイダがなければ光回線に接続することはできません。
プロバイダから契約したときでも、auの公式特典をもらうことができるので、ダブルで特典を手に入れることができます。
次の章からは公式キャンペーンの具体的な内容などをチェックしていきましょう!
公式サイトがやっている特典について

auひかりは、auを運営しているKDDIがやっている光回線業者です。
auのスマホを持っている人であれば、一番お得になる光回線だと言っても過言ではないでしょう。
auひかりの具体的な内容は下記のようになっているので参考にしてください。
通信速度 最大1Gbps 関東は10gbpsのエリアもあり
提供エリア 全国 静岡愛知岐阜三重大阪京都などは対象外
月額料金 戸建て:5,610円 マンション:4,180円
電話オプション 550円/月
スマホセット割 スマートバリュー 1回線1,100円割引×家族の人数
事務手数料 3,300円
工事費用 実質0円
契約期間 3年と2年の2種類
解約金 3年契約の場合は16,500円 2年契約の場合は10,450円
キャンペーン 実質工事費無料
auひかりが公式キャンペーンとしてやっているものにはいくつかあって、なおかつすべてのキャンペーンを同時に適用することができます。具体的に一つ一つ解説していきたいと思います。
公式キャンペーン1 他社からの乗り換えを負担
auひかりでは乗り換えキャンペーンとして、競合他社からauひかりに乗り換えるときに、解約金などをauひかりが代わりに払ってくれるサービスをやっています。
他社の違約金を肩代わりしてもらうためには、auひかりを申し込んでから1年以内に、乗り換えサポートの申請書をauひかりに返送します。
解約金申請書を受け付けてもらってから1ヶ月くらいで、auPAYへ送金されます。
auPAYというサービスはauPAY加盟店のお店で買い物やショッピングなどができるスマホ決済です。
スマホからauPAYを使うのは基本ですが、スマホがなくてもプリペイドカードから支払いを行うこともできます。
このau公式の乗り換えキャンペーンを肩代わりしてもらうためには、条件があるのでチェックしておいてください。
モバイルルーターや固定ネット環境は適用外となっています。
ずっとギガ得プランとひかり電話に両方加入して、3年以上継続すること。
他社の違約金を負担してもらうためには、ひかり電話とずっとギガ得プランに入らなければなりません。
公式キャンペーン2 工事費が割り引き!
初期費用というのは工事費用がほとんどですが、auひかりではネット回線とひかり電話をセットで申し込むことにより工事費用を無料にすることができます。
auひかりの工事費用はマンションが3万3千円、一軒家が4万円かかりますが、このキャンペーンを使うと、これらの費用が無料になるということです。
工事費用は分割払いになりますが、これが無料になるという仕組みです。
auひかりの回線を途中で解約した場合は、残債を自己負担で支払う必要がありますが、このキャンペーンを実施することにより初期にかかる費用が分割された状態で光回線を使えます。
auひかりの光回線を契約期間満了することにより、工事費用を0円にすることができます。
公式キャンペーン3 auスマホがあると割引!
auひかりはauの携帯を持っている利用者がインターネット回線とひかり電話を使うことにより、auのスマホ1つあたり約1000円くらいが割引になるスマートバリューという制度があります。
auの契約プランに応じて割引金額は変動しますが、家族全員でauスマホを契約している場合は、家族全員分の携帯電話がずっと割引されます。
これらのように、auひかりは光回線業者の中でも特にすばらしいキャンペーンを実施しているのでauの利用者は圧倒的におすすめです。
公式キャンペーン4 高速プランが割り引き
auひかりでは、ずっとギガ得プランに申し込むことにより、5ギガや10ギガなどの高速プランが550円割引されます。
適用条件は、ホーム5ギガかホーム10ギガを申し込むことが条件となっています。
ですが、この2つのプランは提供地域が関東4都県に限られているので、ご注意ください。
auひかりのプロバイダが独自にやっている特典とは
auひかりのプロバイダや代理店では公式サイトとはまた別にダブルでキャンペーンをやっているので、それだけ得することができるのです。
代理店やプロバイダがやっている独自の特典は各社によって大幅に違いがあるので、選び方を間違えるとかなり損したりしてしまいますので注意しましょう!
独自特典には、高額キャッシュバックやルーター端末無料プレゼントなどがあるので、一つ一つ見ていきましょう!
独自キャンペーン1 高額の現金バック

数あるキャンペーンの中で特に魅力的なものとして現金のキャッシュバックがありますね。
auひかりを取り扱っているプロバイダや代理店は、公式サイトを圧倒的に上回る高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
たとえばですが、当サイトで一番おすすめしている「GMOとくとくBB」を例に挙げると、一軒家の場合は約6万円、マンションの場合は約5万円もの高額な現金がもらえます。
独自キャンペーン2 Wi-Fi端末がもらえる!

自分の家でインターネットを楽しむために必要なのがWi-Fiルーターの端末になります。
このWi-Fiルーターの端末を無償でもらえたり、貸し出しをしてくれたりするプロバイダがあります。
GMOとくとくBBだったら、何種類かある高性能なWi-Fiルーター端末を1台もらうことができます。
端末自体をレンタルではなくて無料でもらえるのですから、これほど便利なことはないですよね。
悪質な代理店などの注意点

プロバイダとか代理店の中には、ものすごい高額なキャッシュバックを実施していて、そういうところで申し込んだ方がお得に感じたりもします。
しかし、一見するとすごい得しそうな金額には裏があるのです。
裏のあるキャンペーンを見極めるための注意点について解説しているので、ぜひご覧ください。
注意点1 オプション加入が必須条件になっている
キャッシュバックの条件にオプションが必要と書いてある場合は注意が必要です。
キャッシュバック金額がいくら高額だったとしても、自分が使わないようなオプションをつけてしまったら元も子もありませんよね。
オプションの中には毎月数千円以上かかるオプションがあったりして、キャッシュバック金額をあっという間に上回ってしまってそこからは損失になってしまうなんてこともあります。
上のようなオプションが大量に必要だというパターンは家電量販店によくありがちなので、注意しましょう。
ひかり電話への加入はスマートバリュー適用してもらうために必須条件なので、ひかり電話の加入だけでキャンペーンを適用されるようなプロバイダを選びましょう。
注意点2 受け取りまで1年以上かかる
キャッシュバックのもらい忘れを意図的に作り出している雰囲気があるプロバイダなどはやめておきましょう。
もらい忘れを狙っているかのようなパターンというのは、キャッシュバックの受け取り時期が1年とか2年後とかの場合です。
auひかりを契約してから、キャッシュバックの申請ができるまで1年とかかってしまうので、申請忘れを狙っているとしか思えませんよね。
こういった、お客さんの申請忘れを意図的に狙っているかのような窓口は避けて置いた方が無難でしょう。
注意点3 現実的ではない条件がある
現実味が薄いキャンペーンをつけているプロバイダや代理店には要注意です。
一例としては、自分が回線契約をした後に、誰かしらを契約までこぎつかせなければキャンペーンを受け取れないというようなパターンです。
そもそも回線というのに自宅に一つしか備え付けられないものなので、光回線を導入していない家庭のひとをみつけるのは至難の業でしょう。
こういった実現できなさそうなキャッシュバックキャンペーンの条件というのは、結局受け取れないのが落ちなので、そもそもこういう窓口から契約するのはやめておくに限りますね。
上記のようなことから、現実味があるキャンペーンを選ぶようにしましょう。
注意点4 キャッシュバックが高い代わりに基本料金も高い
金額が高いキャッシュバックを受け取れる代わりに、毎月の割引額が減ったり、月額料金がかさんでしまうものに要注意です。
たとえば工事費無料キャンペーンがないかわりにキャッシュバックが高くなるパターンとかがあります。
auひかりではもちろん工事費用が完全に無料ですが、代理店やプロバイダによっては工事費を払わない代わりにキャッシュバックとして払うような、見せかけのお得さを醸し出しているところもありますね。
申し込む代理店やプロバイダなどの窓口によって月額料金が変動するので、工事費やキャッシュバックや月額料金などすべてを踏まえた上で窓口を検討しましょう。
結局、一番お得な窓口はどこなのか?

ここからは、当サイト上部で解説してきた、キャッシュバックキャンペーンに優秀なプロバイダをさらに比較して最もお得なところを見つけていきたいと思います。
結果からいってしまうと、auひかりの一番得する窓口は「GMOとくとくBB」です。
最もお得な申し込み窓口を選ぶ基準点としては以下のようなポイントがあります。
キャッシュバックの総額が高いこと、オプションなしでキャッシュバックを受け取れること、確実に振り込まれることなど。
下の一覧表以外にも、auひかりのプロバイダは星の数ほどありますが、キャッシュバックでもらえる金額が3万円以上受け取れるところのみを厳選して一覧表にしています。
また、auひかりでスマホセット割りを適用するためには、光電話に加入しなければいけないので、そういった点もすべて考慮した上での比較表となっております。
ちなみに、格安携帯を使っているお客さんはauのスマホセット割を使えませんが、光電話はお得なので、加入してもいいと思います。
★GMOとくとくBB
キャッシュバック額 戸建:61,000円 マンション:51,000円 受取時期:11ヶ月後
必要なオプション:光電話のみ(最大36カ月無料)
★NEXT
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
★NNコミュニケーションズ
キャッシュバック額 52,000円 受取時期:2カ月後
必要なオプション:光電話のみ
GMOとくとくBBなら、キャッシュバックの金額が高額な上に、光電話が戸建てで3年間無料、マンションで2年間無料なので非常にお得です。
さらに、auのスマホを持っているのであれば、もっとお得になります!
GMOとくとくBBのキャッシュバック詳細

GMOとくとくBBは東証一部上場企業のGMOが運営しているプロバイダで、auひかりでダントツトップクラスのキャンペーンを取り扱っている窓口となっております。
GMOとくとくBBなら、最高で6万円ものキャッシュバックがもらえて、さらに1万円くらいの端末まで無償でもらえます。
auのユーザーが使える、スマホセット割り「スマートバリュー」に必要なオプションである、光電話を無料で付け加えてくれるので、かなりお得といえるでしょう。
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンの具体的な内容としては次のようになっております。
1,GMOとくとくBBの契約時に、GMOとくとくBBのメルアドを作成します。
2,auひかりが開通してから11ヶ月目と23ヶ月目にキャッシュバックの案内メールが送られてきます。
3,必要なものを入力してから、メールを返信して翌月には振り込まれます。


auひかりのキャンペーンの疑問点
auの公式キャンペーンや独自キャンペーンなどにまつわる質問点などをまとめています。
1,オプションにもキャンペーンはあるか
auひかりのテレビに新しく登場したジャンルパックやオールジャンルパックなどでは、新規に加入すると2ヶ月間無料で閲覧できるキャンペーンがあります。
好きなチャンネルなどをパッケージ化したジャンルパックというのは映画やアニメやスポーツなどがあります。
自分が好きな動画だけを詰め込むことができて毎月1600円で使えます。
他には、すべてのチャンネルを見ることができる、オールジャンルパックというものがありますが、こちらは月額2700円くらいとなっています。
2,10ギガプランや5ギガプランなどの対象エリアとは
10ギガや5ギガなどのauひかりの高速通信が可能なプランは、関東4県のみが提供エリアとなっています。
auひかりは他の光回線とは違って独自の回線網を使っているので、すべてのプランで安定的なネットが接続できると思います。
auひかりを契約するときはプロバイダを厳選しよう!
当サイトではここまでに、auひかりの特徴やキャンペーンなどについて徹底解説してきました。
auひかりがやっているキャンペーンとしては、auが公式でやっているものと、プロバイダが独自でやっているものの2パターンがあります。
ちなみに、公式でやっている特典とプロバイダがやっている特典は並列で使用することができるので、二重に割引を受け取ることができるので、プロバイダなどから申し込んだ方がダントツでお得になります。
現在実施中のキャンペーンをプロバイダごとに比較してみると、圧倒的にGMOとくとくBBがおすすめとなっております。
GMOとくとくBBなら以下のような特典を手に入れられます。
1,最高額で6万1千円のキャッシュバック
2,月額550円のひかり電話が2年以上無料になる!
3,高性能のWi-Fiルーター端末が無料でもらえる!
GMOとくとくBBは最強クラスのプロバイダといってもいいくらいキャンペーンが充実しています。
一番すごいのは高額なキャッシュバックと、安定した通信回線がメリットといえるでしょう。
また、公式特典として次のような特典も同時に適用してもらえます。
1,他の光回線からの乗り換えで解約金が負担してもらえる
2,光回線の引き込み工事費用が無料
3,スマートバリューでかなり割引!
これらのように、プロバイダの独自キャンペーンと、auの公式キャンペーンを併用することにより、ダブルでお得にauひかりを使えます。